北海道の山 | 谷川岳周辺 | 北アルプス南部 | 北アルプス北部 |
八 ヶ 岳 | 大 山(夏) | 大 山(冬) | 大 山 (その他) |
中国・四国地方の山 | 出雲の山・他 | 山の思い出 | 山岳遭難 |
山岳小説 | 家族登山 | 山の雑感 | 高 知 県 |
鳥 取 県 | 歴 史 | 山陰の名店 | 車中泊の旅 |
カワセミ(翡翠) | 野 鳥 | 花火の世界 | 富山県見聞録 |
燻製の世界 | 自 衛 隊 | 趣味のスキー | |
そ の 他 | 自己紹介 |
北海道の山 (インデックス)に 17 大塚武支部長 日高・神威岳における遭難 昭和58年8月 32 日高カムイエクウチカウシ山と今西錦司氏 1981年 33 ニペソツ山(2012.7m) 昭和57年7月 34 芽室岳の登山と点の記 「芽室岳の一等三角点」「芽室の発展の歴史」 35 トムラウシ山(2141m) (1979.8.10~) 37 夕張岳 (1668m) (1980.7.5~6 ) 92 十勝の剣山 124 北海道の黒百合 黒百合は強烈な臭気が 170 大塚武支部長の登攀歴 谷川岳周辺 53 谷川岳から芝倉沢下降 113 国境の山 白毛門 白毛門から朝日岳 北アルプス南部 (インデックス)に 15 針ノ木岳から裏銀座を徘徊した。 18 穂高連峰の山旅 7日 19 穂高屏風岩から右岩稜古川ルートの登攀 20 穂高岳・屏風岩緑ルートの登攀 21 北穂高岳滝谷の登攀 22 穂高岳登攀行 46.7.24~8.4 28 家族のアルプス登山報告(常念山脈) 6日 39 雲の平から涸沢へ 高天原温泉で一杯、何処でも一杯 山 44 俺の山旅(表銀座から槍、そして北穂まで) .13 67 ウエストンの歩いた道を尋ねて 2000年7月の旅 40 薬師から雲の平そして新穂高へ 2012年7月 95 太郎小屋から槍ヶ岳、上高地へ 1991年8月 117 前穂の東壁の思い出 166 加藤文太郎氏の遭難当時の新聞記事 北アルプス北部 (インデックス)に 15 針ノ木岳から裏銀座を徘徊した。 2002年8月 55 立山古道を訪ねて (立山曼陀羅の旅) 26 唐松岳~白馬岳~白馬大池 (2009年8月) 41 「枡天」から「早月尾根・剣岳」へ 山好きが集まる居酒屋 51 新人の剣岳(1970年) 「新人の剣岳」と「黒部の遭難」 54 立山三山珍道中花の旅 (1997.8) 66 剣岳八ツ峰Ⅵ峰Dフェース久留米大ルート (1970.7.25) 69 白馬岳(白馬大池~白馬~大雪渓) (2011年) 112 黒部の遭難 はしご谷の遭難 165 富山県~長野県への旅 風の盆、黒部渓谷鉄道、アルペンルート、八方尾根周辺 八ヶ岳 ページトップへ 42 南八ヶ岳の厳冬期単独縦走 「南八ヶ岳」と「キレット小屋にて」1973.1.4~ 2024年改良 88 八ヶ岳の縦走(写真集) 2014年7月 北横岳から赤岳鉱泉へ 89 八ヶ岳の縦走(紀行文) 2014年7月 北横岳から赤岳鉱泉へ 153 南八ヶ岳連峰の縦走 2018年9月 厳冬期登山から45年経過 権現岳~硫黄岳 大山(夏) 3 大山滝と大山道(大山古道) 4 大山の地獄谷を歩く 平成14年4月下旬~ 104 大山 南壁の撮影 2015年5月連休 160 蒜山~船上山への縦走 1969年(S44年6月8日~12日単独登山 大山(冬・残雪期) (インデックス)に 2 別山右リッジ巌冬期登攀 (1969.12.29) 5 大山北壁大屏風岩鏡岩ルートの登攀 (1973年1月) 8 草鳴社ケルン(大山登山史上初の遭難) 昭和12年12月5日 10 鳥取歩兵40連隊 2月の大山登山 1918年(大正7年)2月 11 天狗沢厳冬期単独登攀 1972年1月 12 厳冬期大山天狗沢登攀から船上山への縦走 1973.1.14~16 13 天狗沢の遭難 14 残雪の大山 4月20日 77 カンテルートの敗退 (その頃の出来事) 1972年2月 78 大休峠の撤退と大山へ 2013年3月 93 大山 七合沢の雪崩 111 中ノ沢飲酒夜間登攀事件 115 風がテントを 126 地獄谷の彷徨 大山(他) ページトップへ 6 元谷小屋の夜 7 「扇ちゃん」 昭和45年1970年 9 遭難 「元谷沢の女 43 元谷小屋の寝袋 「みつるケルン」 48 元谷小屋の「瀬戸の花嫁」 68 大山ブルース 84 スキーの思い出 ノディック、アルペン、屈伸・伸身抜重、曲げ 87 大山寺と大山スキー場について 大山寺の生活とスキー場の歴史 107 大山寺の思い出 管理事務所、駐在所、遭難騒ぎ等々 108 大山の登攀史 大山北・南壁等の登山記録 134 初めてのスキー 125 遭難 「ロウソク沢の女」 中国・四国地方の山 (インデックス)に 64 剣山登山から別子銅山への旅 2010年9月 65 四国 剣山から三嶺・天狗峠まで縦走 2009年4月 24 石鎚山の登山 2009年5月 49 「赤石山系の縦走(四国法皇山系)」 2007年10月 105 広島 江田島「クマン岳~古鷹山」 2016年5月 出雲の山・その他の山々 ページトップへ 1 ゲレンデと朝山神社(出雲の神在月) 50 新人の岩登り訓練 57 トンネルの登攀 85 三瓶山登山と出雲の旅 1 2014年5月 八重滝 三瓶山登山 91 断魚渓の登攀 1974年11月 島根県邑智郡邑南町 110 アジアルート、緑ルートの開拓 知谷ゲレンデ近くのルート 112 黒部の遭難 はしご谷の遭難 山の思い出 ページトップへ 56 テント火事 63 岩登りの思い出 トレーニング 80 パンの耳(山の食事) 81 思い出(アルカポネ) これは犯罪? アルカポネ すごい人 ワイン 82 黒百合の思い出 前穂北尾根のクロユリ 114 米軍の寝袋と黒地の絵 115 風がテントを 116 RCCのグレード 岩登りの難易度 117 前穂の東壁の思い出 118 車のない時代 119 クリンカー と トリコニ― 登山靴に打った鋲 120 肉は雪原で拾え 121 スタミナ味噌と寒鮒の焼ざみ 122 すごい人 すごい人の生活とワイン 123 雷鳥が消えた 手裏剣で? 124 北海道の黒百合 黒百合は強烈な臭気が 135 「すき焼き」と「すき焼き風煮」 136 米穀通帳 137 豚汁に豚肉がない 138 マッチが無い 山岳遭難 ページトップへ 17 大塚武氏 日高・神威岳における遭難 昭和58年8月 8 草鳴社ケルン(大山登山史上初の遭難) 昭和12年12月5日 13 天狗沢の遭難 「天狗沢の遭難」と「地獄谷の遭難」 7 「扇ちゃん」 昭和45年1970年 9 遭難 「元谷沢の女」 93 大山 七合沢の雪崩 107 大山寺の思い出 管理事務所、駐在所、遭難騒ぎ等々 108 大山の登攀史 大山北・南壁等の登山記録 125 遭難 「ロウソク沢の女」 126 地獄谷の彷徨 166 加藤文太郎氏の遭難当時の新聞記事 山岳小説 (インデックス)に 16 ある男の初恋とその後の出合 23 小説「氷壁」 43 元谷小屋の寝袋 「みつるケルン」 48 元谷小屋の「瀬戸の花嫁」 68 大山ブルース 46 山陰の街 「ユキとの出合い」 139 北穂高小屋主の戦中戦後 140 「松濤明」等 山の雑感 ページトップへ 52 焚き火を見つめて 47 「穂高岳を征服した」 鳥取県 45 山陰の神話、これが本当の古代史だ。 「因幡の白ウサギ(稲羽の素兎)」 58 鳥取県の歴史 「役小角が美徳山「投入堂」を造った。」 59 東郷町の天女伝説 「羽衣石」と「打吹山」 伯耆の民話 83 白兎伝説の背景など 「因幡の白兎」と「伯耆の白兎」と伝説の背景 87 大山寺と大山スキー場について 大山寺の生活とスキー場の歴史 108 大山の登攀史 大山北・南壁等の登山記録 127 万葉歌人「大伴家持」 128 東郷湖周辺 129 伯耆一宮と国宝「銅経筒」 130 平の将門 131 伯耆大山の「大山寺」と「伯耆国河村郡東郷荘下地中分図」 132 名和長年は「鰯売り??」 133 三朝の「刺鳥刺(さいとりさし)」 山陰の名店 ページトップへ 27 河本魚店 山陰の名湯 東郷温泉 割烹・折詰・仕出し 29 アウトドア菊信 30 アウトドア菊信 写真集の部屋 31 地図 家族登山 ページトップへ 18 穂高連峰の山旅 2008.9.1~9.7 28 アルプス登山報告(常念山脈) 平成6年8月11日~16日 54 立山三山珍道中花の旅 (1997.8) 40 薬師から雲の平そして新穂高へ 2012年7月 95 太郎小屋から槍ヶ岳、上高地へ 1991年8月 歴 史 (インデックス)に 36 北海道の「義経」 日本人の心に残る歴史 45 山陰の神話と、これが本当の古代史だ 「因幡の白ウサギ(稲羽の素兎)」 58 「役小角」が美徳山「投入堂」を造った 59 東郷町の天女伝説 「羽衣石」と「打吹山」 伯耆の民話 1 ゲレンデと朝山神社(出雲の神在月) 25 「いづも」と「出雲」から「日本の歴史」をみる。 10 鳥取歩兵40連隊 2月の大山登山 1918年(大正7年)2月 76 紫電改(しでんかい) 四国への旅で 83 白兎伝説の背景など 「因幡の白兎」と「伯耆の白兎」と伝説の背景 86 三瓶山登山と出雲の旅 2 2014年5月 大社駅 猪目洞窟等 87 大山寺と大山スキー場について 大山寺の生活とスキー場の歴史 108 大山の登攀史 大山北・南壁等の登山記録 趣味のスキー 172 部隊スキー指導官受験 自衛隊スキーの指導員 173 自衛隊スキーと民間のスキー 自衛隊スキーは民間(皆さんの)スキーとの相違 174 帯広でのスキー 帯広に転勤してスキー三昧の日々だった 175 趣味のスキーは自衛隊スキーから 大山の桝水高原から 富山県見聞録 ページトップへ 60 城端「麦屋祭」 61 「砺波と福野周辺」 62 「八尾風の盆(おわら風の盆)」 55 立山古道を訪ねて (立山曼陀羅の旅) 165 富山県~長野県への旅 風の盆、黒部渓谷鉄道、アルペンルート、八方尾根周辺 高知県 ページトップへ 38 高知県の地名と文化・伝統 75 高知から愛媛への旅 2012年 車中泊の旅 (インデックス)に 73 我が家の車中泊の旅の考え方 旅の基本的な考え方 70 高千穂~臼杵~別府 2010年4月 71 伊勢・熊野そして白浜 2011年5月 白浜のパンダ 72 琵琶湖から敦賀そして浜坂へ 2010年7月 74 天草~熊本~阿蘇そして日田へ 2012年 75 高知から愛媛への旅 2012年 76 紫電改(しでんかい) 四国への旅で 85 三瓶山登山と出雲の旅 1 2014年5月 八重滝 三瓶山登山 86 三瓶山登山と出雲の旅 2 2014年5月 大社駅 猪目洞窟等 90 四国 善通寺・金刀比羅・タオル美術館へ 2014年6月 103 金沢から能登半島への旅 2016年4月 158 福井県から兵庫県への旅 2020年10月東尋坊、恐竜、生野銀山等 カワセミ(翡翠) ページトップへ 96 カワセミ - 1 97 カワセミ - 2 98 カワセミ - 3 99 カワセミ - 4 野 鳥 (インデックス)に 100 野鳥-1 101 野鳥-2 102 野鳥-3 燻製の世界 141 山燻研会 活動状況と燻製作成の状況(2020年1月) 142 2017年の燻製箱 山岳会のザイル祭り後の改善状況等 143 2018年前半の燻製箱 2018年の燻製箱の改善状況 144 2018年後半の作成 燻製箱4代目とFS-400を使用して 145 2019年前半の作成 4代目(改)と燻煙発生箱 5代目の燻製箱 146 2019年後半の作成 5代目の燻製箱と燻製の完成品 147 2020年1月燻製箱作成 6代目の燻製箱の作成と設計図(159で公開) 152 2020年2月燻製の作成 6代目を使用し燻製を作成 154 2020年3月燻製の作成 天気予報から作成日を決定、資材の整備 155 2020年5月燻製の作成 燻製の作成工程表 材料購入から作成まで 156 2020年9月燻製の作成 作成時の資材表と金属部の洗浄方法 157 2020年11月燻製の作成 11月の作成と6代目の格納要領 159 6代目の燻煙箱の図面 2020年1月作成の設計図の公開 花火の世界 (インデックス)に 148 花火の世界 五里霧中で、花火の世界に突入し四里、三里と・・・ 149 2013年~16年 2013年~の撮影の状況 79 呉市海上花火大会 2013年8月3日 150 2017年~18年 少しずつ 霧が晴れていくがまだまだ見えてこない 151 2019年 花火は、一瞬の世界をどう表現して・・・ 自 衛 隊 161 HU-1Bヘリの墜落と私の行動 50年前の出来事 162 趣味のスキー 趣味のスキーは自衛隊スキーから 163 ブルーインパルス 2016 岩国基地 164 ブルーインパルス 2017 岩国基地 167 初めての無反動砲の実射 某演習場で私は75mm砲を誤射した・・・ 1960年代後半 168 不発弾処理時の部外者侵入事件 某演習場で不発弾処理時に部外者が・・・ 1960年代後半 169 武器技術教育隊での思いで 武山駐屯地で弾薬類の・・・ 1960年代後半 171 5師団の武装走断郊競技会 198X年6月の競技会 172 部隊スキー指導官受験 自衛隊スキー 部隊スキー指導官受験 173 自衛隊スキーと民間のスキー 自衛隊スキーは民間(皆さんの)スキーとの相違 174 帯広でのスキー 帯広に転勤してスキー三昧の日々だった その他 ページトップへ 94 昭和40年代の事務機器からパソコンへ 106 パリ~ダカの優勝車両 2015年広島市安芸区で 109 進水式 2009年神田造船 自己紹介等 (インデックス)に 1004 山さんとは ホームページの改正について ページトップへ |