糖尿病合併症とは

高脂血症、糖尿病、肥満、高血圧といった生活習慣病の特徴は、それぞれの病気の危険因子に共通したものが多く、1つの病気が次々とほかの病気を合併していくことです。

高脂血症に高血圧や糖尿病が合併していると、高い血圧や血糖によって血管壁がいっそう傷つきやすくなり、動脈硬化に拍車がかかります。
合併症が複数になると、1つひとつの病気は軽症でも、動脈硬化の危険度がかなり増します。
ちなみに、高脂血症、高血圧、糖尿病、肥満を合併していると、心筋梗塞などの危険は一気に高くなります。そのため、これらの併発を「死の四重奏」と呼んでいます。

糖尿病の合併症のサイン

 1、平地でもつまずきやすい
 2、靴ずれができても痛みを感じない
 3、睡眠中などに、ふくらはぎがつる

これらの症状は、糖尿病がかなり進行し、末梢神経に障害があらわれて起こる合併症の症状です。
重度の糖尿病のサインです。

 4、膀胱炎になりやすい
 5、下痢や便秘を繰り返す
 6、食事中に汗をかきやすい

糖尿病によって、膀胱や腸の働きや発汗などをコントロールする自律神経に障害が起こっています。

7、傷が治りにくい

体の全体的な機能が低下し、抵抗力や免疫力、治癒力が衰えたことが原因です。
末梢神経に障害が起こっていると、痛みを感じにくくなるので、靴ずれなどの小さな傷ができても痛みを感じません。
 そのため、気がつかないうちにそこから最近が侵入し、壊疽になることもあります。
このように、糖尿病が進行して合併症が始まると、体全体の機能がいちじるしく低下して神経障害をまねき、痛みなどを感じなくなることがあります。

サブコンテンツ

検索ランキング

  • バナナ

    バナナ

    バナナは、栄養効果にすぐれ、食物繊維やビタミン、ミネラルをたっぷり含んでいます。 
    なかでも、カリウムには血糖値を下げる作用があり、糖尿病の予防と改善に効果があります。

  • トウモロコシ

    トウモロコシ

    市販のトウモロコシのお茶には、トウモロコシのデンプンを加熱処理して抽出した難消化性デキストリンという成分が含まれています。
    これは、不溶性(水に溶けにくい)食物繊維の中で、小腸の中で糖質を吸着し、糖質が腸壁から吸収されるのを防ぐ働きがあります。
    そのため、血糖値の上昇を抑える作用があるので、糖尿病予備軍の人が飲むと血糖値が改善される効果が期待できます。

  • オクラ

    オクラ

    オクラを包丁で切ると、ヌルヌルとしたぬめりがでてきます。
    このぬめりは、ムチンやペクチン、ガラクタンなどの多糖類でできています。これらの成分には、血圧を下げる効果のほか、腸の中で糖質を包み込んで吸収を抑え、食後の血糖値を下げる働きがあります。