S S S (scramble support service)
(画像をクリックすると別画面が現れます) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
最高積み高2m、一番手前は2tの大石。長年、 山地の崩壊を防ぎ御用済みとなった山石です。 棚田に放置されていた山石にも三年で程よい錆色と苔が付きました。 |
3mの大ソテツ、泉の後ろは紅梅を挟んで赤とピンクのハナミズキ。 どれも他家で不要となった植木達。 根締めは周りの山で採取した山草や頂き物のサツキ等。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
一年目・・・田んぼに放置されていた山石をオーナーが頂いた。 私に材料を吟味する権利無し。そこにある石を黙々と積みました。 泥にまみれていた山石にも苔が付きました。 |
二年目・・・取り壊しになる庭の植木をオーナーが頂きました。 私に選択の余地なし。無謀な真夏の根巻と仮植。 それでもほとんどがたくましく生き延びてくれました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
石積みで残った大量の山石は全て庭造りへ。 泉がわき出る石山、渓流へと姿を変えました。 渓流の中には苔が付き、石の間には近くの山で採った山草が立派に根付ました。 |
雨が降ればたちどころにドロドロ、傾斜もきつくタイヤはスリップ。 家人達をなやましていましたが、これで解決です。 ご夫婦2台の車が遠慮することなく駐車できるようになりました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
三年目・・・やっと庭工事に取り掛かりました。テーマはルルドの泉。 オーナーは敬虔なカトリック信者です。 ルルドの泉、ソテツ、そして奥さんが大好きなバラが必須条件でした。 |
そして四年目・・・手つかずだったアプローチにやっとかかります。 すべてはオーナーの懐具合、一番安い煉瓦とインターロッキング。 特売の高麗芝で足元を固めます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
夫妻がルルドで贖ったマリア像の後ろの祠から自然の水が湧き出ます。 誰をも癒してほしいという夫妻の願いを込めた泉です。 庭のスケールは全てマリア様のサイズが基準です。 |
泉から湧き出した癒しの水はこの渓流を伝い再び自然に戻ります。 流れの中にはいつの間にかたくさんの苔が付きました。 山採りの名もない下草にも可憐な花が咲きました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 中央に紅梅、左にピンク、右が赤のハナミズキ。廃棄処分寸前だったこの花樹も無事根付きました。 葉が茂る季節になるとルルドの山の大きさを思い起こさせてくれる大切な花木です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
小さなルルド右側の石山は苦難に満ちたイエスの生涯、そして苦しみを背負い、治癒を願う信者達の苦難の道。 ルルドの泉から流れ出た奇跡の水はその願いを聞き届けた後、静かに左側の小川を流れ出て自然に戻ります。 湧き出る水に大きな願いをこめて、ちいさなちいさなルルドの泉ができました。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|