
手作り食レシピ

ミルの場合
ドッグフードについて
手作り食について

|
トマトとにんじんの真っ赤なおじや (2007/11/3)
トマトの赤い色はリコピンという色素によるもので、リコピンには強力な抗酸化作用があり、老化防止や美容効果、がんの予防などに非常に有益です。 リコピンはトマトが完熟するほど多く含まれる成分なので、栄養重視なら真っ赤に熟れたトマトがいいです。 『トマトが赤くなると医者が青くなる』ということわざがあるように健康にいい野菜のひとつです。
にんじんのβ−カロチンは、免疫力を活性化し風邪を予防する効果があります。 またβ−カロチンは、体内で必要なだけビタミンAに変化する成分で、ビタミンAは特に目によく夜盲症や白内障を予防する働きがあります。 皮付きの方が栄養がありますが、皮をむくかどうかは迷うところです。 (ミルは人間並に、にんじんの皮をむいています。)


|
材料 (左の写真は3食分)
鶏もも肉
トマト、にんじん、ブロッコリー
ごはん
にぼし、粉末こんぶ、オリーブ油
|

|
材料を入れて、グツグツ煮込みます。
|

|
今夜の晩ごはんです。
『トマトソースのリゾット』みたいです。(見た目だけは・・・)
|

|
ガツガツ
今夜は完食でした!  |

|