
手作り食レシピ

ミルの場合
ドッグフードについて
手作り食について

|
みんなで一緒に水炊き鍋(広島かき編) (2008/3/1)
今夜の鍋は”牡蠣(かき)入りの水炊き鍋”だったので、ミルも牡蠣(かき)を食べました。
牡蠣は消化吸収が良く、良質なたんぱく質、ビタミン、ミネラルをバランスよく含んでいることから、『海のミルク』と呼ばれています。 『牡蠣の旬は冬』というイメージがありますが、春の牡蠣も実はかなりおいしいです。春になって水温が高くなると牡蠣のエサとなるプランクトンが大量に発生し、春の牡蠣は夏場の産卵に備えて多くの栄養素を溜め込んでふっくらとしてきます。
犬の食材として『牡蠣』が良いのか悪いのか調べてみましたが、全く情報が見当たりませんでした。 生の牡蠣なら心配ですが、火を通しているので多分大丈夫だと思います。


|
材料 (左の写真は人間4人分とミルの分)
今夜の晩ごはんは、昆布だしの水炊き鍋です。
材料は、
◆鶏のぶつ切り・牡蠣・豆腐・野菜・きのこ
などが入っています。
|

|
今が旬の牡蠣(かき)です。
|

|
鶏のぶつ切りを1個取って、少し冷まします。
|

|
鶏のぶつ切りの骨を取って、適当な大きさにちぎります。
|

|
残りの材料を加えます。
|

|
牡蠣(かき)を2個乗せて、鍋のスープを加えます。
【今夜のミル鍋の材料】
牡蠣(2個) 鶏のぶつ切り(1個)
白菜(3切れ)、もやし(10本位) 豆腐(1切れ) まいたけ(少々)、エリンギ(少々)
|

|
オスワリッ! マテッ! ヨシッ!
『・・・・・』
|

|
ムシャ・・ ムシャ・・
今夜は鶏肉だけほじくって食べました。
牡蠣は2個とも丸残し・・・
|

|