
行動範囲の拡がり方 (2006/10/14)
怖がりミルの行動範囲が、1週間の間に少しづつ拡がっていきました。

ミルの2日目の行動範囲 (2006/10/10)

|
ミルが来て2日目です。
ゲージから1歩だけ外に出るようになりましたが、これ以上は絶対に近寄ってきません。 使い古しの赤い枕を渡したら、とても気にいった様子です。
|

|
o( _ _ )o... zzzzzZZ
|

ミルの3日目の行動範囲 (2006/10/11)

|
ミルが来て3日目です。
やっとゲージから出て、家の中をゆっくり歩き回る様になりました。 まだ走ったり飛んだりはしません。
|

|
においを嗅ぎながら、慎重にウロウロしています。
|

ミルの4日目の行動範囲 (2006/10/12)

|
ミルが来て4日目です。
お気に入りの枕をカミカミしています。
新しい家の環境にだいぶ慣れてきた様です。 |

|
ソファーの飾りボタンをカミカミしています。 ミルは何をしてもかわいいから、何でも許してしまいそうです。
※ この2ヶ月後には、写真のソファーはミルに中のスポンジを全部噛み出されて、大型ゴミに出す事になりました。 |

ミルの5日目の行動範囲 (2006/10/13)

|
ミルが来て5日目です。
もう完全に家族の一員という感じです。 お腹を出して、耳をひっくり返しています。
|

|
飼い主にくっつく様になりました。
この頃から、耳先や足先を触る練習を始めました。
最初は自分の体を触られる事をとてもいやがっていましたが、しばらく続けているといつの間にか慣れました。
|

ミルの6日目の行動範囲 (2006/10/14)

|
ミルが来て6日目です。
初めて家の外に出ました。 ウッドデッキで布団干しをしているところです。 ミルはまだ外が怖いらしく、ほとんど動く事はありませんでした。
|

|
家の外が怖いので、じっと固まっています。
※ この1ヶ月後には、ウッドデッキから裏側の道路に脱走する様になったので、庭から道路に出られない様に柵を着ける事になりました。(予想外の出費が・・・)
|

ミルが家族の一員になって1週間が過ぎましたが、あまりの怖がり(慎重さ)に、「この子は将来、元気に走り回る事が出来るんだろうか?」と本気で心配をしていました。
(数ヶ月後・・・) でもそんな心配は全く必要ありませんでした。 心配をして損をしたと思うくらい、今では元気いっぱいに悪さをし放題です。

|