![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
|
極楽寺初冠雪 2006,12,17日極楽寺初冠雪 19日に荒谷林道から中国自然道の入り口に 車を駐車 極楽寺を目指す 陰には残雪があり 気温も低い 5名極楽寺まで3時間 全員スパッツを着け慎重に歩く |
|
極楽寺中国自然道 |
|
大峰山1040M |
|
一番の難所 一週間前に完歩できなかった 場所を入念に調べる |
|
古墳か? 周辺がこんもり高く盛りあっがっている 石の並びがいかにも人工的になっている |
|
二日前日に降った雪を踏みしめて |
|
窓が山 |
|
蛇の池 蛇の池 木道に残雪 |
|
牛田山登山261M |
尾根筋は一枚の岩場 ちょとしたスリルもあり |
頂上まで約2時間登山道には 環境庁と山階 |
山道も整備されてあり 家族向けのハイキング |
頂上からの眺め武田山、火山と眺望満点 |
初登山 頂上ではお神酒も入り話に花が咲く |
2007,1,9JR白木山駅 |
白木山登山口 |
馬ノ背地蔵 |
穴地蔵 |
お地蔵様 |
|
ヘリポート |
|
快晴 |
白木山山頂神社 |
遠望 |
避難小屋 |
霧氷、樹氷 |
押手山 |
極楽寺鐘楼 |
極楽寺本堂 |
残 雪 |
残 雪 |
全面結氷 |
|
夏場の蛇の池は 近くにキャンプ場もあり |
copyright©All Rights Reserved