第7話〜ネットワーク構成について
(2012/12/18)

ネットワーク 
我が家のネットワーク

 ミュージックサーバーシステムを構築するためには、まず家庭内にLANが整備されていることが前提になります。
無線で構築することも可能だと思いますが、Vortexboxは有線LANを前提に設計されているようで、無線化するためにはLINUXの知識が必要になると思います。

 ここでは我が家で構築しているネットワークを紹介します。

 インターネット回線は光で、速度は100Mbpsです。これを有線で4部屋に分配しています。リビングには無線のアクセスポイントを設け、ノートパソコン、プリンター、スマートフォンで使えるようにしています。
最近はパソコン以外にも液晶テレビやブルーレイレコーダーなどネット接続が必要な機器が増えていますので、各部屋にはハブを設けて各機器を繋いでいます。
リビングにあるブルーレイレコーダーはDLNAサーバー機能を備えていますので、録画した番組をDTCP-IP対応機器を使って別の場所で見ることもできます。

 今回はミュージックサーバーを導入しましたので、同様にDLNA対応機器で音楽や写真を楽しむことができます。
ファイルサーバー機能もありますので、家族間のファイルのやりとりにも便利です。
Vortexboxのフォルダーを見ると、musicとかpictureなどのフォルダーがありますが、ファイルを書き込めるのはfilesというフォルダーのみで、それ以外のフォルダーはfilesに書き込んだファイルを読み込み専用で公開するフォルダーのようです。
 これは大変便利で、監理者の私はfilesフォルダーで作業を行い、家族への公開は読み込み専用フォルダーを使って行うように出来ます。

 今回サーバーは私の書斎に置いてあります。Vortexboxのリッピング機能を用いてCDの取り込みを行うためです。
図で示すように、書斎には液晶テレビやオーディオシステムがあり、映像や音楽を楽しめるようになっています。
図にはありませんが、書斎にはもう1台パソコンがありまして、WindowsXPやUbuntuが動いています。リビングのノートパソコンもUbuntuですので、いつのまにか我が家ではLINUX系パソコンが増殖してしまっています。

★Menuに戻る 次のページへ★