・2004年4月22日文面補足更新・ 2001年3月20日Up 2002年3月1日標準変更作成
あなたはカヌー&広島の川の事を、どれだけご存知ですか? | |||
*沈(転覆の事)は、ほとんどありません。 ・(この6年、延べ千二百人以上で6人です。教室 0人・市内の川1人・海1人・錦川 3人) 沈 ・ 2001年度2名 プラス 沈 ・ 2003年度1名 プラス(子供・ふざけていて・・) *カヌーには種類があります・海にはシーカヤック・清流にはリバーカヤック・湖などには、カナディアン・ ( これ等、フィールドに合ったカヌー選びをしなければ、沈も、事故も、起きます。・・要注意! ) *カヌーシーズンは・3月−11月で、最も良いのは春と秋です。夏はテクニックの練習に・ (上級者は年中) |
|||
広島市内の川は【感潮河川】です。 (2001年12月10日補足記載) 広辞苑調べ・・かんちょう‐かせん【感潮河川】 『川の下流部で海の潮位が上がる事によって川は流速や逆流など水位が変動する範囲』。 〔広島市では、河口から内陸部12〜15`が、潮の逆流現象の範囲にあたります。〕 広島市内の地図を見る <この地図全体が感潮域です> この現象は広島ではごく普通の現象ですが、県北・他県の人たちが意外とご存知ない事がわかり ここに、説明を書く事にしました。 大潮で4m、小潮でも2.9m、潮位が上がる、その為満潮の時間に差しかかると、 川の水は6時間半かけて、どんどん上流に上って行きます。河口から内陸部12〜15`も 潮が逆流して行きます、広島市ではごく普通の現象でが、ご存知でしたか? 広島の川は 西から・太田川放水路・天満川・本川・元安川・京橋川・猿猴川です。 太田川放水路は上流に水門があり独立していますが、残りの5本の川は全て上流で一つになります。 人口100万都市広島、都会を流れる6本の川、水面は何時も穏やか、流速までも 見方に付けて川を上る事が出来るカヌーツーリング、これが感潮域だからです。 補足 『日本海の干満差』 2002年3月2日補足記載 これが日本海となると、干満の差がほとんどありません。したがって満潮で潮が川を上って行く 事は有りません。これ、知ってました?下関ではまだ干満の差はありますが、 浜田あたりまで来ると、一応30cmくらいの干満差がある事になっていますが、実際は感じた 事が有りません。(シーズンには毎週スキューバで日本海に14年間通ってました) 島根半島辺りでは 全く干満差はありません。 したがって太平洋側・瀬戸内海側の特徴で、広島市は特権です。 カヌー年令と楽しみ方 *カヌー年齢は・小学3年生くらいから、上は84歳まで楽しめる、幅広いスポーツです。 ≪H16年・84歳義父・元安川にて・呼んでも帰ってこないくらいはまった。≫ 04年4月22日補足記載 ≪広島市内の川は干満があるので・・・≫ 潮の干満時間によってその日のスケジュ−ルを、自分の体力にあった行程で、 ツーリングを計画する事で、どの様にも楽しむことが出来ます。 |
|||
素晴らしい 町なか カヌー@ (2001年3月記載) 今、広島の川は整備が大変進んでいます。その上、その護岸には、青々と蔦が茂り、 川から見あげるビル群、新しく出来た橋は大変美しい景観を私達に見せてくれます。 広島市は昭和30年代初旬頃(?)7つの川が、西の太田川放水路によって1本減って、 6本になった。 内5本は、上流は一つ、全て海と繋がっている。たとえば、元安川を、 干潮の流れに乗って海に出て満潮の潮に乗って、京橋川を上る、途中・平野公園で 食事&トイレ休憩。そのまま京橋川を上ると、猿猴川の、分岐点を過ぎたあたりから、 自然が残る縮景園・白島・安田・おまけに、唯一残るつり橋、工兵橋までもが、迎えてくれる。 ほんとうに素晴らしい所だ。ここを過ぎたら・サギのコロニーの中州市内に、こんな所が 残っている事を、大事のしたいものだ。あとは本川を下って出発点の中央公園。 これで全13キロ・4時間くらいで、初心者でもOKです。これは一つの例です。 本当は、満潮になる時間に、海側から出発出来るのが理想です。 今のところ、海側の出発場所が見つからないのです。 素晴らしい 町なかカヌ−A (2001年11月29日更新記載) 長年の夢であった市内の川を一周する為の海側の出発基地・・ この度は、市の協力も有り、海側の千田町(宇品橋下)から出発できる事になりました。 海側からの出発は、満潮で水が有る間に一周出来るので大変好都合です。 これでこそ、水の都広島・町なかカヌ−のメッカにふさわしくなりました。 ≪理想は満潮3時間前に出発・同じく満潮後3時間以内に帰着が理想です≫ この度は、満潮の潮に乗って、千田町(宇品橋下)から出発、京橋川を上ります、 猿猴川の、分岐点から駅前大橋へ、あとは縮景園・白島・安田・唯一残るつり橋、工兵橋 次がサギのコロニーの中州、中央公園で食事&トイレ休憩。元安川を、干潮の流れに乗って 宇品橋下に帰着、 全行程13キロ、5時間のツーリングでした。 この事が中国新聞に載りました。 01・11/19日 この新聞に載ったツーリングです。(一般参加) 市内の川・ぐるり一周ツーリング (このコースを3週間前にTV撮影にお連れしました。『撮影現場B』) |
|||
|
・ リバーヤックとは ・ リバーヤックとは・回転性 重視のカヌーです。 錦川など、清流では、急流に入ると川がカーブし、水が盛り上がる隠れ岩を回避 川に突き出た流木を回避・岩壁激突から、カヌーをあやつる為に、回転性が重視されるわけです。 初心者の清流での沈の確率は10分の2くらいです。もしも、沈したらカヌーは水舟です。 川岸まで押すか・カヌーに捕まって流れて行って下さい。 又、川は、ゆるやかな流れでは、漕ぐ事なくカヌーは 流れて行きます。流れに身を任せる、 このひと時は、天国です。 ・ シーカヤックとは ・ 前(バウ) と 後(スターン)に 100Kg以上の荷物が積めます。ここを密閉すると、空気室になり 、 たとえ 沈してもコクピットに、ほとんど水は入りません。海の上では島・岸までが遠いから、 もう一度、海上でカヌーに乗り込む必要があり、この様な構造になっています。 初心者の,海での沈の確率は200分の1くらいです。ただし川のように、流れがありませんから 自分の体力で漕ぐ、「たとえば、登山は、自分の足で登る」これ似た、根性が必要です。 キャンプ道具を積んで海を旅する。この醍醐味は、経験した人にしか わかりません。 広島は瀬戸内の海に恵まれ、波穏やか・点在する島々・この景観は世界に誇れます。 これほどシーカヤックに 的した海はありません。 注・リバーカヤックで、海に出ないで下さい。 沈したら二度とカヌーに乗り込めず、大変 危険です。 『但し、シーカヤックでサポート出来る人が随行がある時は別』 ≪ カヌーひとくちメモ≫ @リバーカヤックは回転性・重視 @シーカヤックは直進性 重視のカヌーと言えるでしょう。 |
トップに戻る メールはこちらの ポストをクリック メニューに戻る