◆カルジェルってなに?◆
MOGA・BROOKで輸入、販売しているジェル、「カルジェル・システム」。
今までのネイルシステムとは全く違う、新時代のネイルシステムです。
アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアでは早くから注目を浴びていました。
日本には、2002年に初めて輸入され、最近ファッション雑誌などに
取り上げられ、話題を呼んでいます。
|
|
|
ここが違う!5つの特徴
■ 自爪を傷めない
スカルプチュア(人工爪)をする際のバッフィング(爪の表面を削る)は最小限に留め、
プライマーも必要ありませんので、ファイルや薬品によるダメージがありません。
また、ジェルおよびジェルと併用する溶液なども、自爪に極力無害な低刺激のものを
使用します。
■ 柔軟性があり、折れにくく、欠けにくい
定着後も柔軟性を失うことがありませんので、端が欠けることがありません。
■ 3〜5週間ごとのお直しでOK!
カルジェルは、自爪への定着がよく、1週間に1度程度のお家でのメンテナンスを行えば
サロンでのお手入れは3〜5週間ごとでいいので、お客さまにとってとても経済的です。
■ カビの心配がない
カルジェルのジェル層は、水分を通過発散させるガスパーマブル・システムです。ジェル
と地爪の間に水分が貯まりにくいため、剥がれにくく、またカビの心配もありません。
■ 専用の溶液で無理なく簡単に落とせる
従来のジェルはネイルは、溶液に侵されず、ひたすらファイリングしてとるしか
ありませんでした。カルジェルは、カルアウェイという溶液で簡単に無理なくとることが
できます。
こんな方におすすめ!
■ 地爪が折れやすくキレイに伸ばせない方
■ 2枚爪でお悩みの方
■ 地爪の縦筋や凹凸が気になる方
■ カラーやアートを長く楽しみたい方
■ 爪の痛みの激しい方
◆バイオススカルプチュアってなに?◆
バイオスカルプチュアのジェルは1988年、南アフリカで誕生しました。
リムーバルできるジェルが初めてできたのがこの年になります。
そして1991年にカラージェルが誕生しました。
その後、1994年に台湾に進出し、1994年〜1997年で台湾において
コンペティションなどを通じ、おおくのお客様に認知されてきました。
現在はヨーロッパを中心に25カ国で使われています。
2006年冬、日本で発売されるようになりました。
|
|
|
バイオスカルプチュアの特徴
1.薄くナチュラルな爪を作ることができる。
2.地爪への装着感が軽く、柔軟性がある。
3.リフト(浮き)しにくい。
4.過度のバフィングをしないため、地爪を傷めない。
5.ナチュラルネイルへのダメージを最小限に抑え、リムーブすることができる。
6.薄付きでカラーの持ちも良い。
7.ダスト、においなどの悪臭がない。
8.ジェルの組み合わせで、耐久性のある爪を作れる。
9.黄ばみにくいので、トップコートは必要ありません。
10.専用の溶液で落とせます。
■カルジェルに特徴やおススメしたい方は良く似ています。
お直し期間はデザインによっても異なりますが、2〜5週間で、自宅での
トップコート塗り替えなどのメンテナンスもいりません。
ナチュラルネイルへのコーティングの場合は、色替えは1度オフしてから
になります。
★カルジェルもバイオスカルプチュアもどちらも爪に優しく、持ちも
よい優れものです。
どちらも取り扱っていますので、お客様の要望や料金などによって
選ばせていただきますので、お気軽にご相談くださいね。
ページTOP
|