神話の国 縁結び 島根県 出雲市 松江市の旅


出雲神社

本殿 拝殿
  通常出雲大社(いずもたいしゃ)は (いすもおおやしろ)と言われ
  島根県出雲市にある神社で縁結びの神様と全国的によく知られ 
  島根県にあるこの神社が祭っているのは恋愛だけではなく、仕事や
  友人関係などあらゆる御利益があるといわれています。
  このため福の神と呼ばれていることもあるそうです、
          正式名所は(いずもおおやしろ)
          二拝四拍手一礼の作法で拝礼する

            通常は参拝者のご祈祷が行われ
            さまざまな奉納行事が行われます。


松江城

             松江城は島根県松江市殿町にあり 別名千鳥城と呼ばれ現在天守閣は国宝に城跡は国史跡に指定されている
             この他日本のさくら名所100選に選ばれている


嫁ケ島

                                              嫁ケ島の伝説
                  姑にいじめられた若嫁が寒さに凍った湖上を実家に帰る途中氷が割れて水死し、それを哀れんだ
                  湖の神様が一夜のして島を浮かび上がらせて できた島が嫁ケ島と呼ぶようになったそうです。夕日が有名


堀川めぐり 舟旅

遊覧船発着場
カメの甲羅ぼし 遊覧船がやっとくぐれる橋がなんか所かあります。
遊覧船からちょっとの間で見える松江城
お堀の長い石垣 彼岸花 ピンク・ 白・ 黄色

大山(鳥取県)

島根県に行く途中の撮影 天候は曇り
大山は鳥取県にあり標高1,729mの火山で別名伯耆富士とも呼ばれている



旅のハーモニー