旅行記
奈良・熊野・伊勢めぐり
2010.9.29〜10.2
![]() |
1日目 久しぶりに家族でドライブ最初に立ち寄ったのが奈良は薬師寺。 目的の一つに平山画伯のシルクロードの壁画を見たかったから |
![]() |
1日目 次に寄ったのが春日大社 大杉が絡み合っている風景にロマンを感じます。 |
![]() |
2日目 宿は高野山麓の温泉宿に、小雨の中高野山では根本大塔にて立体曼荼羅を有難く見させていただいた。 |
![]() |
2日目 金剛峰寺内の中庭の石庭 石ははるか四国から運ばれてきたとのこと。一つ一つの石がそれぞれ個性を表現していて全体的にバランスを保っている光景にしばらく時間を忘れて鑑賞していた。 |
![]() |
2日目 高野山から熊野方面に熊野川の狭い道路を車で走ること3時間あまり最初に大きな鳥居が目の前に現れてきた。 ここは昔熊野本宮があった大斎原(旧社地)で、なぜ熊野川の中州に神社を建立したのかは不思議です。 (すぐ側に熊野本宮館(案内所)がありました) |
![]() |
2日目 世界遺産の熊野本宮大社 杉の木立が生い茂る静かな森の石段を上ると神武天皇ゆかりのヤタ烏の幟が目をひきつけた。 |
![]() |
2日目 雨上がりの那智の滝と三重の塔(那智大社から撮影) |
![]() |
2日目 那智大社 神社前の大楠木の胎内めぐりを体験、神木に守られてお祈りをした。 |
![]() |
3日目 熊野古道 那智の滝に通じる古道(ただし歩いたのはたったの200mばかりです。) |
![]() |
3日目 速玉大社 これで熊野三山をすべて廻ることができました。このあと伊勢神宮に向かいました。 |
![]() |
3日目 伊勢内宮 御正殿前で撮影 この後、外宮にも行き、広島まで帰る予定だったが夕刻になり疲れてきたので、途中大津にて宿泊し、あくる日に広島に帰った。 4日間新型プリウスで1400km走行平均燃費は26.8km/Lでした。 |