レナード・バーンスタインはマーラーを大変得意にした指揮者ですが、晩年グラモフォンにライブ録音でマーラーの交響曲全集を残しています。ここでCDのジャケットに用いられているのがエルテの作品です。
(2006.05.26)8,10番をやっと入手し、これで全集が完成しました。
【エルテについて】・・・mariさん
1892年、ロシアのペテルスベルグ生まれだそうです。
アールデコ時代の巨匠と呼ばれています。
ロシアの古い一族に生まれ、父親は海軍の高官。ファションや演劇に興味を持っていたエルテは19歳でパリへ留学、演劇用のコスチュームも数多くデザインして、晩年はリトグラフやスカルプチャーを手がけるようになったそうです。
『Glamour』、『Emerald Night』などのリトグラフは日本でもとても有名だとか...
やはり、エルテの作品は、どれも美しいですネ(^^
![]() |
交響曲第1番「巨人」 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 1987年録音 エルテ"La Vague" |
![]() |
交響曲第2番「復活」 ニューヨーク・フィルハーモニック バーバラ・ヘンドリックス(ソプラノ) クリスタ・ルードヴィッヒ(アルト) 1987年録音 エルテ「勝利の翼」 |
![]() |
交響曲第3番 ニューヨーク・フィルハーモニック クリスタ・ルードヴィッヒ(アルト) 1987年録音 エルテ「熱気」 |
![]() |
交響曲第4番 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 ヘルムート・ヴィテック(ボーイソプラノ) 1987年録音 エルテ「昼間」 |
![]() |
交響曲第5番 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1987年録音 エルテ"Autumn Song" きのえさん、情報ありがとうございました |
![]() |
交響曲第6番 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1988年録音 エルテ"La Tristesse" |
![]() |
交響曲第7番「夜の歌」 ニューヨーク・フィルハーモニック 1985年録音 エルテ"Reve de la Terre" |
![]() |
交響曲第8番、10番-アダージョ ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 1975、1974年録音 エルテ「ほたる」 |
![]() |
交響曲第9番 アムステルダム・コンセルトヘボウ管弦楽団 1985年録音 エルテ"Voyage de Reve" |