訪問歯科 インプラント義歯

大名歯科(三原市の訪問歯科 予防歯科)

三原市の歯医者 訪問歯科やインプラント義歯の大名歯科

大名歯科は三原市にある『広島三原インプラント予防歯科』併設の歯科医院です。
ご要望を十分にお聴きしながら丁寧に歯科医療に取り組んでいく予防を中心とした新しいタイプの口腔治療医院で
す。
「喜ばれることに喜びを」をモットーにインプラント歯科や予防歯科の充実に努めております。健康第一をお考えの
方に歯科医療を通じて、快適な健康生活のお手伝いを致します。



全身の病気を予防し、生活の質(生きがい)を上げるのは
予防歯科です。定期的な口腔ケアにより健康寿命をアッ
プさせましょう。

寝たきりなど通院が困難な方はご相談ください。訪問診
療いたします。


予防歯科の特徴


大名歯科ではクライアント(患者さん)に対して治療するにあたり、予防の考え方が最も大切だとスタッフ一同、常に
認識しております。
再製可能な人工物(かぶせ物や入れ歯)がどれだけ持つかよりも再製ができない身体(歯や歯肉)を守ることの方
がより大切です。

一昔前までは歯医者さんは痛くなったら行くところで、その状態になってしまうと痛い治療になることが多かったのも
事実です。現在は8020をスローガンにひたすら悪化した状態の歯でも残す傾向があります。患歯に固執するあま
り、この場合注意しないと結果的に隣の歯や周りの歯肉を早く失ってしまうことも少なくありません。
大名歯科の予防
方針は悪化した歯のことだけでなく、たくさんの歯をいい状態で残し隣の歯や周りの歯肉のことも考え健康増進・お
口の環境改善により、食生活や会話、笑顔を長期的に楽しんでいただけたらと切望しております。患歯のことだけで
なくお口全体、身体全体のことを常に考えながら予防治療に専念しております。

歯や歯茎をしっかり残して健康に生活するために最も大切なことはプラークコントロールと咬み合わせのバランスで
す。清掃しやすく前と奥と左右の咬み合わせバランスのとれたお口の環境を作るお手伝いを予防歯科で行っており
ます。

定期健診・予防歯科

@歯周病や虫歯で歯を失わないためにも歯科医院での定期健診をおすすめします

むし歯

お口の細菌・むし歯を作りやすい糖分・時間の経過・歯の質この条件がそろうと、むし歯になりやすくなります。

歯周病

細菌が歯と歯肉の境目に入り、歯肉や歯を支える骨が破壊される病気です。なかなか自覚症状が現れないので、気がついた時には歯を支える骨を溶かして歯をグラグラにして最後には歯が抜けてしまいます。

むし歯・歯周病の原因は細菌です。

Aなぜ定期健診が必要なの?

・磨き残しから作られる歯石は歯ブラシでは落とせません。

・口の中は常に変化し、自覚症状もないまま、悪化します。歯肉の炎症や初期のむし歯は自覚症状がないの
で自分では気がつかないうちに変化していきます。

・毎日しっかり歯を磨いているのに。とくに悪いところはないのに。

・自分だけのブラッシング(セルフケア)だけでは落とせないプラーク(歯垢)があります。例えば歯と歯の間、
奥歯の後ろ側など。

B定期健診では何をするの?

・歯周病やむし歯のチェック

治療後の経過や初期のむし歯がないかチェックします。

・毎日のブラッシングができているかチェックします。

一人ひとりにあったブラッシング方法を指導します。

・歯石など自分で除去できない汚れを、きれいにします。

歯面や歯周ポケットの中など、自分で落とせない部分をきれいにします。きれいにツルツルになると汚れもつ
きにくくなります。

・フッ素をぬります。

フッ素をぬることによりエナメル質が強化されます。

C治療後から定期健診スタート

お口の状態によって受診サイクルが異なりますが、通常1〜4ヶ月に1回の定期健診を おすすめしていま
す。あくまでも口の中が健康な状態のうちに定期健診を受けて下さい。

妊娠されているママに
妊娠されると嘔吐反射が強くなるため、歯磨きもやりにくく、虫歯や歯周病になりやすくなります。薬やレント
ゲンも好ましくないため、正確な診断、処置も行いにくく虫歯がある場合、ご出産されるまでは定期的な簡単
な処置により進行抑制のみを行うことが多いです。
生れてくるお子さんのためにママに虫歯に対する正しい知識を知っていただき、食事指導などもあわせて行
っております。

○乳幼児・小児に
まずお口の虫歯バイ菌の活性を検査し、みがき残しチェックを行い、大切なお子さんが虫歯になりやすいか
どうか現状を知っていただきます。そのお子さんそれぞれの虫歯リスクにあった歯ブラシ・フロス指導やおや
つの摂り方などの食事療法やフッ素による歯質強化を定期的に行っております。

○小学生に
乳歯から永久歯に萌え代わり将来の歯並びを決定する最も大切な時期です。もし歯列不整が明らかな場
合、この時期に簡単な矯正を行うことにより改善されることも少なくありません。綺麗な歯並びは正しい咀嚼・
発音・姿勢を可能にします。さらに、将来にわたって歯列不整の方よりも歯磨きが行いやすく、虫歯と歯周病
になってしまうリスクが明らかに少なくなります。
また、萌えたての永久歯はカルシュウムが少なく虫歯に大変なりやすいため、丁寧な歯磨きと定期的なフッ
素による歯質強化がとても大切です。

○中高生に
虫歯になりやすい時期ですので、早期発見と早期治療を心がけております。
歯列不整がある場合、将来の虫歯・歯周病リスクを減らすため矯正治療を行っております。
虫歯だけでなく、早い方は歯周病になり始めてます。この場合は成人と同様、専門家によるお口の中の徹底
的なクリーニングを定期的に行っております。

○成人の方に
専門家による徹底的なクリーニングで虫歯・歯周病の原因である病原菌の除去を定期的に行っております。
歯ブラシの邪魔になる歯石を除去したり、歯の表面を滑沢にして病原菌の再付着を防ぎ、より病気にならな
い健康なお口作りを目指しております。
虫歯はないのに知覚過敏や痛みがある場合、咬み合わせが原因であることも少なくありません。また歯ぎし
りや喰いしばりによる歯の磨り減りがある方には咬み合せ検査の上、咬み合わせのケアを行っております。

歯垢のついた歯の裏側
		 歯垢を取り除き綺麗になった状態

○中高年の方に
歯周病に最もなりやすい時期です。歯の徹底的なクリーニングと歯肉のマッサージを定期的に行っておりま
す。
歯が抜けた状態で放置していると周りの歯が動いてしまい咬み合わせの不調が起こります。その不調を予
防するため基本的には歯を失ったところに歯を作ります。抜けた歯のことよりも、残された他の歯の負担を
増やさないことが、歯を残す大切なポイントです。

重度(前)

重度(前)
重い歯周病の状態で、
歯肉が黒っぽい赤色になっています。
↓↓↓↓

重度(後)

重度(後)
1年後、歯肉は下がってきましたが、
ブラッシングにより、清潔に保たれています。

○入れ歯の方に
現在の技術では義歯安定剤を使用しなくても痛くない入れ歯を作ることは当然になってきました。しかし、義
歯安定剤は薬局でよく売れているそうです。この義歯安定剤は使い方が非常に難しく、長期間、間違って使
用すると咬み合わせを狂わせ著しく顎の土手を失ってしまいます。
部分入れ歯の場合、残っている歯(特に金具がかかっている歯)をこれ以上失わないように負担を増やさな
いようにすることが大切です。入れ歯はかぶせ物と違いやわらかい変形しやすい歯肉の上にのっています。
ゆえに、歯肉が少しでも痩せた時はすぐに調整を行わないと金具のかかっている歯に負担を大きくかけてし
まいます。
総入れ歯の場合は残っている顎骨の幅や高さで安定が左右されます。これ以上、歯茎・土手をたくさん失わ
ないように、痩せていく歯肉に頻繁に調整して合わせる必要があります。




訪問歯科診療

要介護度を上げないために予防メインの往診在宅介護診療です

全身の病気を予防し、生活の質(生きがい)を上げるのは
予防歯科です。定期的な口腔ケアにより健康寿命をアッ
プさせましょう。

寝たきりなど通院が困難な方はご相談ください。訪問診
療いたします。

私の「医療」に対する考え

『生活のための医療であって、医療のための生活ではない』

これが今の私の医療に対する根柢の考えです。

今まで私は歯科医院内で虫歯や歯周病を治療し予防してきました。治療だけにとどまらず、患者
さんに鬱陶しがられても進行予防と再発予防に力を入れてまいりました。患者さんの協力のお陰
で、当院治療の再治療率はかなり低いと自負しております。

ところがある日、予防に来られているご高齢の患者さんより「口は今、調子いいのが、足腰が悪く
なってここに来られなくなるのが心配じゃ」と言われました。その時、来院者の治療と予防に偏重
していた自分の勝手な医療を気づかせていただいたのです。

それからは、自分がすべき本当の医療って何?と考え込むようになりました。その答えを「食卓の
向こう側」と「生活の医療」という本に少し見つけました。

大久保満男日本歯科医師会会長は会長就任時、「歯科保健・歯科医療とは口腔の機能を維持・
増進させることによって、食や会話という人間の生きる力の根幹を支える生活の医療である」と定
義した。

現代の医療が生死を分かつ救急救命を中心に、ある種ドラマティックに語られることが多く、それ
が生命至上主義のようにあることに違和感を覚える。なぜなら、言葉をもつ人間は、生命をもつだ
けではなく、その生命を使って、どのように自らの人生を生きるか、日々の生活を営むかを考え、
悩み、そして楽しむ生き物だからだ。そのような人間にとって、「食べる」ということが、生きる力を
支える最も大きな武器であることをわれわれは再確認しなければならない。

哲学者の鷲田清一前大阪大学総長は「生きるということは食べ続けることである」と書かれた。そ
してさらに、食べなければ生きられない人間が、食べることを拒否する場面を介護の必要な人
に、介護する人が別のことを考えながら、ただ機械的にスプーンを口に運んだなら、介護される人
はその屈辱に口を閉ざすだろう、と述べている。しかし同時に、われわれは、寝たきりで体も動か
ない要介護者が、「食べ物がおいしいと感じる限り、自分は生きていける」と語ったことを知ってい
る。

これは、食べるという行為が、人間が生きるうえでの、いわば尊厳にかかわる根源的な行為であ
ることを示している。

このような要介護者の生きる力を支え「生活の質」を確保する歯科医療の役割が、超高齢社会の
医療にとってきわめて大切である。

しかし、ここに大きな課題がある。それは介護を必要とする人々は、自宅や福祉施設に住み、通
院することが不可能な場合が多いということだ。また要介護者は、いくつかの慢性疾患を患って
いて、一人の専門医だけで支えることはできない。そのため医師たちは、まず要介護者の住んで
いる場に出かけて治療することが必要となりこれを「在宅医療」と呼ぶ。さらに要介護者は複数の
病気をもつから、様々な職種の医療関係者と福祉関係者が相互に連携する。つまり一人の要介
護者を、家族を含め、地域で支えていくという構図があって初めて在宅医療は成立する。

歯科医療の役割は、まず多くの歯を保って最後まで自立した生活が送れること。しかし歯を保て
なかった人々には、義歯等によって食べることを確保し、生きがいのある人生を送っていただくこ
と。さらに、不幸にして、病で自立できなくなった人々には、在宅歯科医療も含めて、人生最後の
瞬間まで食べられることを通して、その人の生活と人生を支えることである。このとき歯科医療は
手段であり、真の目的は人々がどのように生きがいのある生活を過ごすことができるか、そして
それをいかに支えられるか、にある。歯科医療はそのための手段であると考える。

高齢者特有の肺炎というものがある。高齢者の肺炎は、唾液や逆流した胃の内容物を寝ている
間に少しずつ気道に吸いこんでしまうこと(不顕性誤嚥)によって起こる可能性が高い。しかし、し
っかり口の中を清掃していると風邪やインフルエンザにかかりにくいという報告があり、事実、口
腔清掃の継続によって咽頭部の細菌数が減ることが明らかにされている。

米山武義歯科医師と佐々木英忠東北大学医学部教授の研究により、食後の歯磨きと毎週一回
の歯科衛生士による機械的口腔ケアを続けることで、発熱や肺炎の発症を確実に減らすことがで
きることが分かった。その後、ブラッシングを主体とする二カ月の機械的口腔ケアによって、要介
護高齢者の嚥下時間が短くなることが明らかにされ、口腔ケアが高齢者の健康維持や介護にき
わめて重要であることが広く理解されるようになった。

いまわが国では、高齢社会の到来によって、「治す医療」とともに、地域コミュニティに支えられた
「暮らしの中での医療」の重要性が増しています。

歯科医師として歯科医療の目的を<歯の治療>から<食べる幸せ>へと拡げ、「生きがいを支
える歯科医療」としていくべきでしょう。

食べることは生きることであり、食べる喜びは生きがいと生きる力を支えます。口から食べること
ができるようになって、命に再び明るい灯がともるようになることが「健康寿命の延命」になりま
す。

今後、歯科医療は「診療所で完結する」医療にとどまらず、「暮らしの中で、食生活を維持し、患
者の生きがいを支える」医療へ変えるべきでしょう。

当院に関わる全ての方が、歯科医療と通して少しでも健康に幸せな生活が送れる期間が長くな
るように、お手伝いを致します。


広島県三原市大名歯科(歯医者) 広島インプラント予防歯科

ご連絡先は 0848−81-2117

〒723-0051
広島県三原市宮浦 3-24-26 
エディオン三原店さん前 宮浦東バス停下車スグ

▲広島インプラント予防歯科(大名歯科)TOP