|
川崎のぼる作品リスト |
|
R3.5.5現在 |
|
|
|
|
|
作品名 |
掲載誌 |
年 |
月日 |
頁数 |
原作 |
乱闘炎の剣 |
書き下ろし単行本 児童文化研文会 |
1957 |
5月
1日発行 |
128 |
デビュー作 |
独眼秘法 |
書き下ろし単行本 三島書房 |
1957 |
8月
1日発行 |
128 |
|
神変阿修羅剣 |
書き下ろし単行本 金竜出版社 |
1957 |
11月 1日発行 |
128 |
|
忍術千本矢の刑 |
剣 3
わかば書房 |
1957 |
|
12 |
|
賭ける命 |
剣 5
わかば書房 |
1958 |
|
|
|
呪いの斬剣 |
剣 6
わかば書房 |
1958 |
|
20 |
|
決戦九十九坂 |
日の丸 |
1958 |
夏の増刊号 |
8 |
|
秘剣忍剣 |
書き下ろし単行本 わかば書房 |
1958 |
4月26日発行 |
128 |
|
月影秘帳@ 秘宝紅鶴の巻 |
書き下ろし単行本 わかば書房 |
1958 |
8月
1日発行 |
128 |
田中美佐雄 |
月影秘帳A |
書き下ろし単行本 わかば書房 |
1958 |
12月24日発行 |
128 |
田中美佐雄 |
剣鬼暗殺 |
忍剣
1
わかば書房 |
1958 |
|
20 |
|
修羅忍法 |
忍剣
2
わかば書房 |
1958 |
|
24 |
|
戦国密使 |
忍剣
3
わかば書房 |
1958 |
|
22 |
|
忍者死斗 |
鉄扇 めばえ書房 |
1958 |
|
22 |
|
富士に立つ影 |
剣雲 4
あずま社 |
1958 |
|
22 |
|
神変胡蝶の剣(福岡 かずみ画) |
カバーのみ あずま社 |
|
|
|
|
ある暗殺者の死 |
剣別冊
1
わかば書房 |
1959 |
|
39 |
|
月影秘帳B |
書き下ろし単行本 わかば書房 |
1959 |
2月23日発行 |
128 |
田中美佐雄 |
月影秘帳C |
書き下ろし単行本 わかば書房 |
1959 |
7月31日発行 |
128 |
田中美佐雄 |
城と剣と命 |
剣 8
わかば書房 |
1959 |
|
66 |
|
(表紙装丁・扉・目次・カット) |
剣増刊 1 わかば書房 |
1959 |
|
|
|
(表紙装丁・扉・目次・カット) |
剣増刊 2 わかば書房 |
1959 |
9月 日発行 |
|
|
対決 |
剣 ゴールド版4 わかば書房 |
1959 |
|
55 |
|
賭ける命 |
剣 ゴールド版5 わかば書房 |
1959 |
|
60 |
|
孤独 |
剣 ゴールド版6 わかば書房 |
1960 |
|
36 |
|
俺の命 |
剣 ゴールド版6 わかば書房 |
1960 |
|
36 |
|
門 絵物語 |
剣 ゴールド版7 わかば書房 |
1960 |
|
|
|
ゼロの秘密 第一部 |
少年ブック |
1960 |
10月号〜36年 4月号 |
|
高橋昇之助 |
運命 |
ミドナイト2「松本正彦ミステリマガジン」 |
1960 |
2月
日発行 |
20 |
|
武士の座 |
剣豪伝 6
東邦漫画出版 |
1960 |
7月 日発行 |
20 |
|
黒い料理人 |
佐藤まさあきハード3 佐藤プロ |
1960 |
|
25 |
|
荒野 |
黒い街
わかば書房 |
1960 |
8月 日発行 |
9 |
|
血の世界 |
別冊街 1.2.3 3号 セントラル文庫 |
1960 |
3月20日発行 |
25 |
|
錆びた狼 |
忍風 8
三洋社 |
1960 |
|
30 |
|
斬人 |
剣増刊 わかば書房 |
1960 |
|
32 |
|
影法師 |
書き下ろし単行本 東邦図書出版 |
1960 |
5月
日発行 |
|
|
妹 |
花 17 わかば書房 |
1960 |
|
|
芦川ちさと名義 |
愛のはじめ (文 関村まさし) |
花詩集 1 三洋社 |
1960 |
|
|
芦川ちさと名義 |
ある殺し屋 |
顔 14 エンゼル文庫 |
1960 |
2月 日発行 |
|
|
ゼロの秘密 第二部 |
少年ブック |
1961 |
6月号〜11月号 |
|
|
黒い二挺拳銃 |
少年ブック |
1961 |
新年増刊号付録 |
|
|
黒い狼 |
少年ブック |
1961 |
夏休み増刊号 |
|
|
忍者城 小源太忍法帖 |
少年ブック |
1961 |
4月号〜12月号 |
|
|
第1話 |
|
1961 |
|
|
|
第2話 |
|
1961 |
|
|
|
第3話 忍者城 |
|
1961 |
8月号〜 |
|
|
俺の赤い影 |
書き下ろし単行本 ひばり書房 |
1961 |
1月
1日発行 |
|
|
無情なるが戦国の世にて候 |
天下無双 10
金園社 |
1961 |
|
|
|
黒い黒い狼 |
書き下ろし単行本 三洋社 |
1962 |
|
|
|
黒い荒野 |
少年ブック |
1962 |
1月号〜 3月号 |
|
|
黒い荒野 |
少年ブック |
1962 |
4月号〜 8月号 |
|
画 後 恵二郎 |
ジャングルの秘宝 |
少年ブック |
1962 |
新年増刊号 |
|
|
俺と剣と命 |
書き下ろし単行本 金漫プロダクション |
1962 |
12月 1日発行 |
128 |
|
(表紙) |
ハイスピード 5 |
1962 |
|
|
|
(不明) |
アドベンチャー |
1962 |
創刊号 |
|
|
最後の決闘 |
少年ブック |
1963 |
お正月増刊号 |
|
|
ボウレイ発6時10分 |
少年ブック |
1963 |
夏休み増刊号 |
|
|
死の砦 |
少年ブック |
1963 |
4月号 |
|
|
忍び野郎 |
少年ブック |
1963 |
5月号〜39年 3月号 |
|
|
第一話 |
|
1963 |
|
|
|
第二話 |
|
1963 |
|
|
|
第三話 影の城 |
|
1963 |
8月号 |
|
|
第四話 追手 |
|
1963 |
9月号 |
|
|
第五話 |
|
1963 |
|
|
|
第六話 |
|
1963 |
|
|
|
第七話 暗殺 |
|
1963 |
|
|
|
第八話 |
|
1963 |
|
|
|
第九話 影法師 |
|
1964 |
2月号 |
23 |
|
第十話 |
|
1964 |
3月号 |
|
|
太平原児 |
少年ブック |
1963 |
9月号〜40年 8月号 |
|
|
第一話 まぼろし谷の人びと |
|
1963 |
9月号〜11月号付録 |
|
|
第二話 無法者の道 |
|
1963 |
12月号〜39年 1月号付録 |
|
|
第三話 血染めの拳銃 |
|
1964 |
2月号〜 4月号 |
|
|
第四話 死の街道 |
|
1964 |
5月号〜 7月号付録 |
|
|
第五話 逆しゅう |
|
1964 |
8月号〜12月号 |
|
|
第六話 午前0時の決闘 |
|
1965 |
1月号〜 3月号付録 |
|
|
第七話 騎兵隊 |
|
1965 |
4月号〜 8月号 |
|
|
この丘でないてくれるな |
りぼん |
1964 |
3月号付録 |
124 |
|
ジーナとバラ |
りぼん |
1964 |
春休み増刊 |
|
|
ふたりぼっち |
りぼん |
1964 |
夏休み増刊 |
|
|
ガンバレ!ニチボー 金メダルはもらった |
明星 |
1964 |
11月号 |
5 |
|
突撃 |
少年ブック |
1964 |
新年増刊号 |
|
|
忍び狼はやて |
少年ブック |
1964 |
4月号〜10月号 |
|
|
野獣の中に1人 |
書き下ろし単行本 ひばり書房 |
1964 |
10月 1日発行 |
110 |
|
血と砂と拳銃 |
書き下ろし単行本 ひばり書房 |
1964 |
5月
1日発行 |
133 |
|
忍びの狼 疾風 1 |
書き下ろし単行本 東京トップ社 |
1964 |
1月
1日発行 |
|
|
忍びの狼 疾風 2 |
書き下ろし単行本 東京トップ社 |
1964 |
9月25日発行 |
|
|
忍びの狼 疾風 完結篇 |
書き下ろし単行本 東京トップ社 |
1964 |
12月 1日発行 |
|
|
まごころ |
りぼん |
1965 |
お正月大増刊 |
|
|
仮面の男 |
週刊少年サンデー |
1965 |
8月29日号(36号) |
|
|
アタック拳 |
週刊少年サンデー |
1965 |
9月 5日号(37号)〜11月 7日号(46号) |
|
|
キャプテン五郎 |
週刊少年サンデー |
1965 |
12月12日号(51号)〜41年 3月
6日号( 9号) |
|
|
ジャングルキング |
少年ブック |
1965 |
1月号〜12月号 |
|
間沢新一・新井豊原作 |
大平原児 保安官志願の巻 |
少年ブック |
1965 |
お正月増刊号 |
|
|
泣かないでもういちど |
りぼん |
1965 |
5月号付録 |
|
福井 忠 |
おお、ひばり高らかに |
りぼん |
1965 |
6月号付録 |
124 |
|
セーラー服の天使 |
りぼん |
1965 |
7月号 |
|
|
星空のちかい |
りぼん |
1965 |
8月号〜10月号 |
|
|
夕陽の丘 |
りぼん |
1965 |
夏休み大増刊 |
|
|
一匹獅子 |
週刊少年キング |
1965 |
11月14 日号(47号) |
|
|
俺をこの淋しい丘にうめてくれるな! |
モーゼル96 NO.23 佐藤プロ |
1965 |
|
30 |
|
星空のちかい |
書き下ろし単行本 さいとうプロ |
1965 |
11月 1日発行 |
|
|
悔いのなき青春 青春ドラマA |
書き下ろし単行本 さいとうプロ |
1965 |
9月
1日発行 |
|
|
くろい息吹 |
書き下ろし単行本 佐藤プロ |
1965 |
8月
1日発行 |
|
|
少年とあなグマ |
小学六年生 |
1965 |
6月号 |
|
シートン |
仇討ち |
別冊少年キング |
1965 |
8月号 |
|
|
20世紀の奇跡 |
週刊少年マガジン |
1966 |
1月 1日号( 1号)〜10月 9日号(40号) |
|
文 紙屋五平 絵 加山五郎 |
第4話 生きている岩 |
|
1966 |
1月 1日号( 1号)〜 2月 6日号( 5号) |
|
|
第5話 空とぶ人間 |
|
1966 |
2月20日号( 7号)〜 3月13日号(10号) |
|
|
第6話 冷血人体のふしぎ |
|
1966 |
3月20日号(11号)〜 4月17日号(15号) |
|
|
第7話 大猿人ジャパング |
|
1966 |
4月24日号(16号)〜 月
日号( 号) |
|
|
第8話 超引力 |
|
1966 |
月
日号( 号)〜 月 日号( 号) |
|
|
第9話 菌獣バクテリオン |
|
1966 |
月
日号( 号)〜 月 日号( 号) |
|
|
第10話 3万光年の怪光線 |
|
1966 |
月
日号( 号)〜 月 日号( 号) |
|
|
第11話 大怪樹 |
|
1966 |
月
日号( 号)〜10月 9日号(40号) |
|
|
巨人の星 |
週刊少年マガジン |
1966 |
5月15日号(19号)〜46年 1月17日号( 3号) |
|
梶原一騎 |
悪魔博士 |
週刊少年サンデー |
1966 |
3月13日号(10号) |
|
|
死神博士 |
週刊少年サンデー |
1966 |
3月20日号(11号)〜 7月17日号(28号) |
|
|
タイガー66 |
週刊少年サンデー |
1966 |
8月 7日号(31号)〜12月25日号(51号) |
|
|
大魔鯨 |
週刊少年マガジン |
1966 |
7月31日号(30号)〜 8月28日号(34号) |
|
高森朝雄 |
ハリケーン99 |
週刊少年キング |
1966 |
1月 9日号( 2号)〜 3月20日号(11号) |
|
|
泣き館 |
週刊少年キング |
1966 |
9月25日号(38号) |
|
|
ザ・ガードマン |
小学五年生 |
1966 |
6月号 |
|
|
デッカイとうちゃん |
少年ブック |
1966 |
お正月増刊号 |
|
|
西部の挑戦者 |
少年ブック |
1966 |
1月号 |
|
|
F.B.I |
少年ブック |
1966 |
2月号 |
|
|
鬼火を切る |
少年ブック |
1966 |
3月号 |
|
|
荒野の群盗 |
少年ブック |
1966 |
4月号 |
|
|
ウルトラQ ガラモンの逆襲 |
少年ブック |
1966 |
5月号 |
|
|
あかつきの戦場 |
少年ブック |
1966 |
6月号 |
|
|
スカイヤーズ5 |
少年ブック |
1966 |
9月号〜43年 6月号 |
|
|
まだらのトラ キャプテン五郎 |
別冊少年サンデー |
1966 |
6月号「オバケのQ太郎」特集号 |
|
|
おねえさんかえってきて |
少女フレンド |
1966 |
月
日号(32号) |
|
|
死人がよんでる |
少女フレンド |
1966 |
11月15日号(46号)・11月22日号(47号) |
|
|
黒い天使 |
りぼん |
1966 |
3月号付録 |
124 |
|
枯野の鬼 |
別冊マーガレット |
1966 |
3月号 |
|
|
人類大血闘画報 |
週刊少年マガジン |
1966 |
10月 9日号(40号) |
|
|
0の熱球 |
週刊少年サンデー |
1966 |
6月12 日号(23号)〜 6月19日号(24号) |
|
やまと三郎 名義 |
アニマル1 |
週刊少年サンデー |
1967 |
3月12日号(11号)〜43年 8月25日号(35号) |
|
|
白い魔神 |
週刊少年マガジン |
1967 |
1月15+22日号(3+4号)〜 2月19日号( 8号) |
|
高森朝雄 |
熊殺陣 |
週刊少年マガジン |
1967 |
9月 3日号(36号)〜 9月10日号(37号) |
|
|
誓いの1 |
週刊少年サンデー増刊 |
1967 |
お正月傑作まんが号 1月 5日発行 |
|
|
サメと飛び魚 |
週刊少年サンデー増刊 |
1967 |
夏休み怪奇とまんが傑作号 7月25日発行 |
|
|
動物シリーズ 第1話 ジャングルのちかい |
ぼくら |
1967 |
1月号〜 2月号 |
|
|
動物シリーズ 第4話 きつね犬 |
ぼくら |
1967 |
7月号〜 8月号 |
|
|
赤目熊 |
少女フレンド |
1967 |
2月14日号( 7号) |
|
|
あばれ吾郎 |
中二時代 |
1967 |
4月号〜43年 3月号 |
|
|
旋風児ケン |
中二コース |
1967 |
4月号〜10月号 |
|
|
ピーターのぼうけん |
小学一年生 |
1967 |
3月号 |
|
|
にほんのかいぶつ |
小学一年生 |
1967 |
12月号 |
|
|
いなかっぺ大将 |
小学五年生 |
1967 |
8月号〜47年 3月号 |
|
|
この人の一週間 |
COM |
1967 |
8月号 |
|
|
おふくろさん |
COM |
1967 |
10月号 |
|
|
ある浪人の死 |
COM |
1967 |
11月号 |
|
|
一匹獅子 |
別冊冒険王 |
1967 |
秋季号 |
|
|
はやて返し |
別冊冒険王 |
1967 |
12月号 |
|
|
クマ王ジャック |
小学五年生 |
1967 |
2月号付録「小五ゴールデンブック」 |
112 |
|
0の熱球 |
少年ブック |
1967 |
12月号付録「グランプリコミックス」 |
|
再録 |
ファイト |
中一時代 |
1967 |
2月臨時増刊号 |
|
|
大平原児 午前0時の決闘の巻 |
少年ブック |
1967 |
11月号付録 |
|
|
もーれつア太郎(紅白ものまねまんが合戦) |
週刊少年サンデー |
1968 |
1月7+14日号(2+3号) |
|
|
イサムよ銃をとれ |
週刊少年サンデー |
1968 |
1月7+14日号(2+3号)〜 1月28日号( 5号) |
|
|
歌え!!ムスタング |
週刊少年サンデー |
1968 |
7月21日号(30号)〜44年 5月 4日号(19号) |
|
福本和也 |
ガン・クレイジー |
少年画報 |
1968 |
7月号 |
|
|
アパッチ野郎 |
少年ジャンプ |
1968 |
10月17日号( 6号)〜10月31日号(
7号) |
|
|
男の条件 |
少年ジャンプ |
1968 |
12月12日号(10号)〜44年10月13日号(19号) |
|
梶原一騎 |
本塁死守 |
週刊少年サンデー増刊 |
1968 |
お正月大長編よみきりまんが号 1月 5日号 |
47 |
|
アニマル6 |
週刊少年サンデー増刊 |
1968 |
4月 1日号 |
|
|
若き獅子たちの咆哮 |
ヤングコミック |
1968 |
2月号 |
|
|
グランドキャニオン |
少年ブック |
1968 |
7月号付録 |
|
|
学園台風 ミス六段 |
少年ブック |
1968 |
8月号 |
|
|
お命ちょうだい |
少年ブック |
1968 |
9月号付録 |
|
|
反逆児 |
少年ブック |
1968 |
10月号付録 |
|
|
学園台風 けんか先生 |
少年ブック |
1968 |
11月号 |
|
|
死人が呼んでる悪魔博士 |
小学五年生 |
1968 |
3月号付録 |
|
|
巨人の星 |
別冊少年マガジン |
1968 |
8月号 |
|
|
おらあなかない |
ぼくら |
1968 |
5月号 |
|
|
ちんからほいすけ |
小学一年生 |
1968 |
4月号〜44年
3月号 |
|
|
いなかっぺ大将 |
小学四年生 |
1968 |
8月号〜48年 3月号 |
|
|
いなかっぺ大将 |
小学六年生 |
1968 |
8月号〜48年 3月号 |
|
|
川崎寄席 |
小学五年生 |
1968 |
6月号〜44年 8月号 |
|
|
ギャグまんが集 扉 |
COM |
1968 |
9月号 |
|
|
夕陽に狼の血 |
プレイボーイCUSTOM |
1968 |
5号 3月 日発行 |
|
|
われらデカ・チビ |
中一時代 |
1968 |
4月号〜44年 3月号 |
|
|
ベンツと皮ジャンとクレイジー・ガン |
プレイボーイ |
1968 |
3月 5日号(9号) |
|
カワサキプロ |
川崎のぼる漫画教室 |
少年ジャンプ |
1968 |
月 日号(12号) |
|
? |
おふくろさん |
別冊冒険王 |
1969 |
冬季号 2月 日号 |
|
再録 |
おふくろさん |
COM名作コミックス |
1969 |
「ビッグ15まんが大特集号」
9月 日発行 |
|
再録 |
いなかっぺ大将 |
幼稚園 |
1969 |
12月号〜 |
|
|
いなかっぺ大将 |
小学二年生 |
1969 |
12月号〜45年
6月号 |
|
|
いなかっぺ大将 |
小学三年生 |
1969 |
4月号〜48年 3月号 |
|
|
虎 |
少年ジャンプ |
1969 |
9月11日号(17号) |
|
|
どうどう野郎 |
週刊少年ジャンプ |
1969 |
10月27日号(20号)〜45年 3月
2日号(10号) |
|
|
まほうのランプ |
小学一年生 |
1969 |
11月号 |
|
指導 滑川道夫 |
死人が呼んでる |
別冊少年キング |
1969 |
10月号 |
|
|
女の子 4コマ |
少年画報 |
1969 |
9月 1日号(
9号)「まんが家競作シリーズ」 |
|
|
ベンツにくわえたばこのガンファイター |
週刊少年サンデー |
1970 |
1月18+25日号(4+5号) |
|
|
ふきだまり |
週刊少年チャンピオン |
1970 |
3月18日号( 6号)〜 6月17日号(12号) |
|
|
いなかっぺ大将 |
小学一年生 |
1970 |
4月号〜48年 3月号 |
|
|
荒野の少年イサム |
週刊少年ジャンプ |
1971 |
9月13日号(38号)〜47年 9月18日号(40号) |
|
山川惣治 |
お山の大将 |
週刊少年サンデー |
1971 |
7月18日号(30号) |
|
|
TAROとHANAKO |
週刊少年サンデー |
1971 |
8月29日号(36号) |
|
|
アパッチ野郎 |
週刊少年ジャンプ増刊 |
1971 |
1月
日号 |
|
|
初夏 |
COM |
1971 |
7月号 |
|
|
ONE SHOT |
ビッグコミック |
1971 |
2月25日号 |
|
|
ふきだまり |
別冊少年チャンピオン |
1971 |
8月号〜 9月号 |
|
再録 |
ちんたらほいすけ |
れお |
1971 |
11月号〜47年 4月号 |
|
|
たいへいざんのさんきちさん |
小学一年生 |
1971 |
1月号 |
|
|
ながぐつをはいたねこ |
小学一年生 |
1971 |
8月号 |
|
|
私のデビュー作 |
週刊少年サンデー |
1971 |
5月30日号(23号) |
|
|
荒野の少年イサム |
週刊少年ジャンプ |
1972 |
11月27日号(50号)〜49年
1月 日号( 2号) |
|
山川惣治 |
出る!!(劇画家競作ナンセンス!!) |
ビッグコミック |
1972 |
5月 1日増刊号 |
|
|
なーんだ!! |
ビッグコミック |
1972 |
10月10日号 |
|
|
浪人丹兵衛絶命! |
週刊少年マガジン |
1972 |
8月27日号(36号) |
100 |
|
ムツゴロウの箱舟 |
週刊少年チャンピオン |
1973 |
7月23日号(31号)〜 |
|
|
殺陣師二代 |
週刊少年ジャンプ |
1973 |
3月26日号(15号) |
|
|
殺陣師二代 |
別冊少年ジャンプ |
1973 |
8月号 |
|
|
おれはモンジロウ |
小学三年生 |
1973 |
1月号〜 3月号 |
|
|
てんとう虫の歌 |
よいこ |
1973 |
|
|
|
てんとう虫の歌 |
小学三年生 |
1973 |
4月号〜50年 2月号 |
|
|
てんとう虫の歌 |
小学四年生 |
1973 |
4月号〜50年 2月号 |
|
|
てんとう虫の歌 |
小学五年生 |
1973 |
4月号〜50年 2月号 |
|
|
てんとう虫の歌 |
小学六年生 |
1973 |
4月号〜50年 2月号 |
|
|
百笑亭イモ助 |
週刊少年マガジン |
1973 |
5月20日号(22号) |
|
|
野生馬ハクライ号 |
週刊少年マガジン |
1973 |
9月 2日号(37号) |
|
|
ムサシ |
週刊少年サンデー |
1974 |
8月25日号(35号)〜52年 5月15日号(20号) |
|
小池一雄 |
第1部 |
|
1974 |
8月25日号(35号)〜51年 8月15日号(33号) |
|
|
第2部 |
|
1974 |
51年
9月12日号(37号)〜51年11月21日号(47号) |
|
|
第3部 |
|
1974 |
51年11月28日号(48号)〜52年
2月13日号( 7号) |
|
|
第4部 |
|
1974 |
52年 2月27日号( 9号)〜52年 4月10日号(15号) |
|
|
おっ母 |
週刊少年ジャンプ |
1974 |
3月18日号(12号) |
|
|
旅立ち |
週刊少年マガジン |
1974 |
9月 1日号(36号) |
|
|
てんとう虫の歌 |
小学一年生 |
1974 |
9月号〜51年 3月号 |
|
|
お山の大将 |
週刊少年サンデー |
1974 |
1月25日増刊号 お正月増刊号 |
56 |
|
力もちの大作 |
小学一年生 |
1974 |
1月号 |
|
文 川崎明美 |
ガリバーりょこうき |
たのしい幼稚園 |
1974 |
6月号 |
|
|
からすのあかちゃん |
よいこ |
1974 |
6月号 |
|
|
花も嵐も |
週刊少年ジャンプ |
1975 |
1月10+17日号(3+4号)〜
9月22日号(38号) |
|
梶原一騎 |
さようなら |
週刊少年ジャンプ |
1975 |
4月28日号(17号) |
|
|
どんぐり大将 |
小学三年生 |
1975 |
4月号〜51年 3月号 |
|
|
どんぐり大将 |
小学四年生 |
1975 |
4月号〜51年 3月号 |
|
|
かわがさきのぼる |
別冊少年マガジン |
1975 |
2月号 |
|
|
キッドという名の賞金稼ぎ |
週刊少年サンデー |
1976 |
1月15日増刊号 |
|
|
川崎のぼるまんがグラフ |
週刊少年サンデー |
1976 |
1月15日増刊号 |
|
|
旅立ち |
週刊少年マガジン |
1976 |
1月14日増刊号 |
|
再録 |
新巨人の星 |
週刊読売 |
1976 |
10月 2日号〜54年 4月15日号 |
|
梶原一騎 |
ざ・まんが |
ビッグコミックオリジナル |
1976 |
1月 5日号〜 8月 5日号 |
|
|
ニャンコ先生 |
てれびくん |
1976 |
6月号〜10月号 |
|
|
悪童坊伝 |
漫画ゴラク |
1976 |
5月20日号 |
40 |
|
フットボールの鷹 |
週刊少年マガジン |
1977 |
1月16+23日号(3+4号)〜54年 4月 1日号(14号) |
|
|
それからの飛雄馬 |
週刊少年マガジン |
1978 |
2月12日号( 7号) |
|
|
アニマル1 |
漫画ゴラク |
1978 |
8月31日号 |
|
|
ゲンとダイザエモン |
月刊少年ジャンプ |
1979 |
1月号 |
32 |
|
花と龍 |
コロコロコミック |
1979 |
4月号〜 7月号 |
|
|
ごくありきたりなおとぎ話 |
カスタムコミック |
1979 |
5月創刊号 |
|
|
ナイトジョッキー |
ヤングジャンプ |
1979 |
6月 7日創刊号 |
|
|
朝の路 |
ヤングジャンプ |
1979 |
10月 4日号( 9号) |
|
|
駅よりむさしの荘7号室 |
ヤングジャンプ |
1979 |
10月18日号( 10号) |
|
|
長男の時代 |
ヤングジャンプ |
1980 |
4月17日創刊号〜57年 7月 日号 |
|
小池一夫 |
男・熱血痛快活劇MAN |
月刊少年ジャンプ |
1980 |
11月号〜12月号 |
|
|
100分の1の陽だまり |
カスタムコミック |
1980 |
1月号( 5号) |
|
|
黙祷 |
ビッグゴールド |
1980 |
NO.5 5月15日発行 |
|
|
わが心のベラフォンテ讃 |
月刊サウンドレコパル |
1980 |
3月号 |
|
|
子育て権兵衛 |
ヤングジャンプ |
1980 |
1月17日号 |
32 |
|
ムツゴロウが征く 第1部 |
コロコロコミック |
1981 |
4月号〜58年 8月号 |
|
畑正憲 |
カエルとウシ |
英語ストーリーブック |
1981 |
|
|
|
雨ニモ負ケズ |
コミックモーニング |
1982 |
9月 9日創刊号〜58年12月15日号 |
|
|
DO IT スパイ |
ヤングジャンプ特別編集「TIME NOW」 |
1982 |
1月20日号 |
|
小池一夫 |
ムツゴロウが征く 第2部 |
コロコロコミック |
1983 |
9月号〜60年 2月号 |
|
畑正憲 |
風のサンタ |
小学二年生 |
1983 |
4月号〜60年 3月号 |
|
|
次郎長ドンデン |
コミックモーニング |
1984 |
11月 1日号(21号)〜60年
3月21日号( 6号) |
|
|
新撰組ぐらふてい 三条通りをぶらぶらと |
月刊サムアップ |
1985 |
12月号〜61年
3月号 |
|
棟居仁 |
ムツゴロウが征く |
別冊コロコロコミック |
1985 |
10月号 |
|
|
さよならトンキー |
小学二年生 |
1985 |
6月号 |
|
|
がんばれサーフ |
小学二年生 |
1985 |
10月号 |
|
|
まけるなケン太 |
一年の学習 |
1985 |
1月号〜 3月号 |
|
|
ようこそインディラ |
小学二年生 |
1986 |
7月号 |
|
|
炎の道 |
プレイボーイ |
1987 |
月 日号(25号)〜
月 日号(38号) |
|
棟居仁 |
劇画 松下幸之助 |
書き下ろし単行本 サンマーク出版 |
1988 |
5月30日発行 |
|
|
GIDY’S |
コミックギガ |
1990 |
10月 9日号( 7号)〜 3年
7月23日号(14号) |
|
小堀洋 |
日産は勝つ |
書き下ろし単行本 東急エージェンシー |
1990 |
2月15日発行 |
|
作・構成 廣谷章 |
風のサンタ |
小学二年生 |
1992 |
4月号〜 7年 3月号 |
|
|
風のサンタ |
小学四年生 |
1992 |
4月号〜 5年 3月号 |
|
|
仁山河駄呆留氏(にさんがだぼるし) |
ビッグゴールド |
1992 |
創刊号〜平成9年51号 |
|
|
フェードで勝て |
日刊スポーツ |
1992 |
1月
1日付〜 2月 9日付 |
|
|
ゴルフここをちょっと直せば |
書き下ろし単行本 主婦と生活社 |
1992 |
8月
1日発行 |
|
|
黙祷 |
ビッグコミック |
1995 |
8月20日特別増刊号「戦争コミック傑作選」 |
100 |
|
う〜まんぼ |
チャンピオンジャック |
1995 |
3月15日創刊号〜平成8年12月15日号 |
|
KEN |
おいでませ!三途の川カントリークラブ |
チャンピオンジャック |
1997 |
7月号 |
|
KEN |
代表取締役 近藤勇 第1話 命あるがままに |
ビッグゴールド |
1997 |
12月号 |
|
大石けんいち |
代表取締役 近藤勇 第2話 最強の組織づくり |
ビッグゴールド |
1998 |
3月号 |
|
大石けんいち |
代表取締役 近藤勇 第3話 三人の局長 |
ビッグゴールド |
1998 |
7月号 |
|
大石けんいち |
代表取締役 近藤勇 第4話 池田屋 |
ビッグゴールド |
1998 |
10月号 |
60 |
大石けんいち |
それぞれのベースボール 挿絵 |
書き下ろし単行本 国土社 |
1998 |
11月15日発行 |
|
立花美帆 |
代表取締役 近藤勇 第5話 滅びの道 |
ビッグゴールド |
1999 |
2月号 |
|
大石けんいち |
星野仙一物語
100回 |
スポーツニッポン |
2003 |
10月15日付〜16年 3月12日付 |
|
小池一夫 |
いなかっぺ大将2007 |
熱血!!コロコロ伝説 Vol.8 |
2007 |
9月30日発行 |
|
|
岩石おばさんとホー 猫の火まつり |
書き下ろし絵本 小学館 |
2007 |
9月19日発行 |
|
福田章江 |
ひょっこりじぞう |
書き下ろし単行本 西日本新聞社 |
2011 |
3月
3日発行 |
|
日高史人 |
義経八艘跳び、耳なし芳一 |
083(うみやまたいよう) 10号 |
2012 |
下関市総合政策部広報広聴課 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
不明 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
まぬけな殺し屋 |
ナガオカコミックス「アニマル1D」収録 |
|
|
|
|
たいへいざんのさんきちさん 絵物語 |
学年誌 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|