インプラントについて

費用について
インプラントが1本20万円と消費税です。
これにはCT撮影、審査、診断、消毒、抜糸、材料代等の費用も含まれています。
かぶせ物が25,000円から8万円+消費税です。
かぶせの材質に応じて費用がかわります。

具体的な費用は口腔内の診査、診断、治療計画の立案ののちに決まります。
3本歯がない場合は、インプラント2本、かぶせ3本という治療計画になる場合が多く、歯がない数=インプラントの必要本数という訳ではありません。

インプラント治療は突然そこにだけインプラントを入れて終わり、ということはできません。
歯周病や歯肉炎など、口腔内に細菌が多い場合、他の歯の動揺度はどうなのか、口腔内全体を診て、インプラント治療が可能な口腔環境を整える必要があります。
全体的な口腔単位での診査や治療は保険診療の範囲で進めていきます。

インプラント治療が成功するまで追加で料金はいただいておりません。
ところで、医療行為は準委任契約であり、誤った解釈をする税理士等いますが、自費だから請負契約になるということはありません。
ちょっと考えたら判ります。自費でがん治療を受けたら請負契約になるという論理にはならないからです。
出産も健康保険の適用外ですが、もちろん医師の医療行為は準委任契約に基づく行為です。請負契約ではありません
ただし、準委任行為ではありますが、請負契約に準じた対応をするということです。

トップページへ戻る