・2008年6月12日更新・                                  ・2004年6月1日Up・                                                                     

太田川せせらぎ学習塾・リバーエコロジー大学
川に学ぼう!触れよう!楽しもう!

平成16年 5月22日
基町環境護岸カヌー体験教室

*:・'゜★゜'・.:*:。 せせらぎ学習塾に参加した子供たちは、自然体験学習でカヌーを乗りこなしました。スケッチ学では・太田川の生物の観察とスケッチを勉強しました。*:・'゜★゜'・.:*:。 午後からは科学で、乾電池のメカニズムを学び、作成しました。水質学は、街中と上流の水質の違いを実験で学びました。.:*:・'゜☆。.: \(^O^)/

太田川せせらぎ学習塾の子供たち 
** エコロジー研究会ひろしまとは**下記のような事をされています。私はカヌー教室を担当しました。
トップページ http://www.u-ecoclub.gr.jp/index.html
太田川の上流・中流・下流の交流を通じて自然の大切さを学び次の世代に手渡すための諸活動を楽しく行っています。


第24回
太田川せせらぎ学習塾 

****太田川せせらぎ学習塾とは***
母なる川・太田川のために・・・『学ぼう』 『ふれよう』 『楽しもう』をテーマに太田川の上流・下流に住む子供たちに、
川の自然や環境を分かりやすく伝え、その素晴らしさを理解したうえで未来に継承していこうとするものです。
水や生物に直接触れながら、自然を楽しむ事を目的とした1996年より年3回ペースで開催のイベント塾です。


第10回太田川「リバーエコロジー大学」

***リバーエコロジー大学とは***
CONEの養成プログラムに則り太田川流域での自然環境の体験学習を通じて
『自然体験活動リーダー/初級』(18歳以上)を育てる会です。現在、講座開設機関としては中国地方では唯一の
エコロジー研究会ひろしまで資格を取得した皆さんは学校などでの総合的学習の指導員として活躍中です。
写真をクリックして、少し大きな写真にして見て下さい。
リバーエコロジー大学のみなさん・クリックしたら少し大きな写真になります。
写真をクリックして、少し大きな写真にして見て下さい。
次々と川に漕ぎだす子供たち 太田川「リバーエコロジー大学」の皆さん 楽しく順番待ち・  
写真をクリックすると、少し大きな写真になります。

写真をクリックして、少し大きな写真にして見て下さい。
写真をクリックして、少し大きな写真にして見て下さい。
写真をクリックして、少し大きな写真にして見て下さい。
 
写真をクリックして、少し大きな写真にして見て下さい。
写真をクリックして、少し大きな写真にして見て下さい。
写真をクリックして、少し大きな写真にして見て下さい。
最初はお母さんだけ慣れて頂いて、それから子供を迎えに来て・・・親子で2人乗り
写真をクリックして、少し大きな写真にして見て下さい。
写真をクリックして、少し大きな写真にして見て下さい。
写真をクリックして、少し大きな写真にして見て下さい。
2人乗りの経験の後ならば、小さな子供でも2順目には一人で乗れていました。子供の上達には、ただただ驚きです。
******** せせらぎ塾 時間割 *******
この日一日のスケジュールの内、カヌーが私の担当でした。
1時間目
9:45-12:00
カヌー教室&
スケッチ学
藤本先生
飯尾先生
カヌー体験:カヌーに乗って私たちの川に触れよう
スケッチ:太田川の生物の観察とスケッチ
昼 食
12:00-12:40
川辺の緑の中でお弁当をいただきしょう
2時間目
12:40-14:10
科  学 壇上先生 乾電池を作るぞ!
乾電池のメカニズムを学びながらオリジナル乾電池を作成
3時間目
14:15-15:10
水質学 里 先生 街中と上流では、水質は違うの?
上流と下流の水質の違いのナゼを実験を通して学びます
閉校式
15:10-15:25
感想を発表してもらいます
******** リバーエコロジー大学 時間割 *******
1時間目
9:45-10:40
スケッチ学 飯尾先生 スケッチ:太田川の生物の観察とスケッチ
2時間目
10:45-12:00
レジャー環境論 小谷先生 自然体験活動指導者の概念とは
昼 食
12:00-12:40
川辺の緑の中でお弁当をいただきしょう
3時間目
12:40-14:10
レジャー環境学 藤本先生 カヌー体験:カヌーに乗って私たちの川に触れよう
4時間目
14:15-15:10
水質学 里 先生 街中と上流では、水質は違うの?
上流と下流の水質の違いのナゼを実験を通して学びます
3時間目
15:20-17:40
救急法 山縣先生 救急法を学ぼう!自然活動に必須、いざという時に備えて
ホームルーム
17:40-18:00
感想を発表してもらいます

写真をクリックして、少し大きな写真にして見て下さい。
レスキュー対策
(写真左)
エンジン付き・レスキューカヌー・
カヌー2艇で双胴船を製作した。
(写真右)
国土交通省から、このカヌー体験教室の
安全監視のため、この1日常駐して頂き、
太田川河川事務所 所長さんも来て頂いた。
課長さん達にはカヌーを体験して頂きました。
この写真は大きくなりません、悪しからず。エコロジー研究会 からお借りした写真です。ありがとう御座いました。
転覆者の救助艇 この日の転覆者=0人 水上バイク等に注意して頂いた。
備考
国土交通省 太田川河川事務所のホームページ 
http://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/
メールはこちらの ポストをクリック
トップに戻る メニューに戻る


『学ぼう』・『触れよう』・『楽しもう』エコロジー研究会ひろしま
エコロジー研究会ひろしま
カヌー体験教室